top of page
執筆者の写真林院長

手湿疹


手湿疹には接触性皮膚炎、汗ぽう、掌蹠膿疱症などがある。 接触性皮膚炎はいろいろな原因があるが、手の甲の皮脂腺は他の部位に比べて乏しく、手のひらにいたっては皮脂腺がない為、外気にさらされたり、物を触ったり、手を洗ったりなどの外部の刺激により荒れやすいという特徴がある。したがって、ハンドクリームなどの保湿ケアが大切であるが、手が荒れたりして症状が出ない限り行わない人が多い。手湿疹を来してから市販のハンドクリームでケアを行っても治らないことがあり、ステロイド軟こうによる治療が必要である。しかしながら、ステロイドにも副作用があるので繰り返しの使用は避けたい。故に、手湿疹を予防するための保湿ケアを行うことが望ましい。 汗ぽうは季節の変わり目、特に初夏に多く、指腹や側縁に小水疱が多発し、水疱が破れて鱗屑・落屑を来たす。手のひら側は汗の腺が他の部位に比べて密集しているので、汗の貯留現象と考えられていたが、小水疱の内容が汗ではないことなどから汗の貯留現象でないという考えもあって、未だに原因がよくわかっていない。 掌蹠膿疱症は手のひら側に紅斑・小水疱・膿疱が出現し、痒みや痛みを伴い、年余に渡って繰り返す。原因がよくわかっておらず、金属アレルギーや齲歯・扁桃腺炎などの細菌感染の関与が示唆されている。治療に難渋することが多く、光線療法やビオチン療法が有効なこともある。

閲覧数:508回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page