板橋本町皮膚・形成外科

日本専門医機構認定医

板橋本町駅A1出口より徒歩5分

東京都板橋区本町25-10

ファンビル2階

​03-6912-4385
こちらより御予約も承ります。
  • ホーム

  • 医師紹介

    • クリニック紹介
  • 診療内容(保険診療)

    • 湿疹
    • 蕁麻疹
    • アトピー性皮膚炎
    • ニキビ
    • 水虫
    • 巻き爪
    • いぼ・たこ・魚の目
    • けが・やけど
    • 傷跡・ケロイド
    • 床ずれ
    • 粉瘤・脂肪腫
    • 眼瞼下垂
    • 腋臭症
  • 料金(自費診療)

    • 目もと
    • しわ・たるみ
    • ニキビ・ニキビ跡
    • 美肌
    • ピアス・刺青除去
    • その他
  • アクセス・問い合わせ

    • よくあるご質問(FAQ)
    • 採用情報
  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 板橋本町商店街のいいところ
    • 院長のささやき
    • 美容皮膚・外科
    • 皮膚科・形成外科
    検索
    テラリウム
    林院長
    • 3 時間前
    • 2 分

    テラリウム

    以前ブログでも紹介したが、コロナ禍で自宅にいることが多くなったので、アクアリウムを始めた。水槽の中の生き物を眺めるだけで癒しのひと時が得られた。癒しが足りない訳ではないが、今度はガラス容器の中に陸の生き物を育てたくなった。テラリウムである。手始めに苔でも育てようと盆栽園から...
    閲覧数:0回0件のコメント
    手袋
    林院長
    • 3月23日
    • 1 分

    手袋

    履き古した靴下から親指が顔を出すように手袋に穴があき、人差し指の先が見えるようになった。3年前の冬に購入したニットの手袋である。この手袋は薄すぎず、厚すぎず、程よい防寒があって、手指の動きにもフレキシブルである。あまり期待していなかったが、スマートフォンやタブレット操作も手...
    閲覧数:20回0件のコメント
    止血
    林院長
    • 1月26日
    • 2 分

    止血

    主に外傷に伴う出血について述べたい。クリニックで多くみられる外傷は、転倒によるものか刃物を用いた調理・作業中の事故が多い。傷が浅いものは毛細血管からの出血で大概は放って置いても止血される。浅い傷でも中には、指先などの動静脈が合流するところや血管床が豊富な頭皮などは、放置して...
    閲覧数:27回0件のコメント
    水
    林院長
    • 2021年11月28日
    • 2 分

    水

    オーストラリアから東京に進出したカフェ・バーへランチに訪れた。英語のメニューがあったり、応対は外国人スタッフであったり、何処となく海外の飲食店の雰囲気のままである。 ランチメニューをオーダーし、店員にメニューを渡すと、 『お水はどうしますか?ガス入り、ガスなし?』と問われた...
    閲覧数:46回0件のコメント
    夏休み
    林院長
    • 2021年9月29日
    • 2 分

    夏休み

    『ガォー。』 3歳になる息子が突然、何を思ったのか隣に座っている女の子を威嚇し始めた。息子と同じくらいの年頃に見えたその女の子は、負けじと『ガォー。』と威嚇し始めた。 折角の夏休み、子供にとってはコロナ禍の自粛生活は酷である。デルタ株が猛威を振るう中、大人すら自粛生活に疲...
    閲覧数:91回0件のコメント
    加齢臭
    林院長
    • 2021年8月8日
    • 1 分

    加齢臭

    体臭のにおいには汗、皮脂や皮膚常在菌によるものがある。汗に含まれるアンモニア臭やタンパクが菌により分解されたガス臭などが体臭となる。40代よりこれらの原因とは異なるにおい、いわゆる、『加齢臭』がある。この加齢臭の原因は皮脂の酸化により産生されるノネナールによるものと考えられ...
    閲覧数:73回0件のコメント
    緊急事態宣言
    林院長
    • 2021年6月23日
    • 1 分

    緊急事態宣言

    梅雨入りした。今年も半年が過ぎようとしている。この半年間振り返れば、東京都はほとんどの月日がコロナ禍における緊急事態宣言下にあった。不要不急の外出を控えたり、大人数での会食・飲酒を控えたりと自粛生活を強いられることになった。その甲斐あってようやく6月20日に緊急事態宣言は解...
    閲覧数:82回0件のコメント
    トランスルーセントグラスキャットフィッシュ
    林院長
    • 2021年4月21日
    • 2 分

    トランスルーセントグラスキャットフィッシュ

    『トランスルーセントグラスキャットを一匹下さい。』 滑舌はあまりよいほうではないが、水槽を指差しながら噛まずに店員に注文できた。 しばらくして、 『えっ、すいません。トランスルーセン、、グラットキャはいました?』 手に網を持ち噛み倒しながら慌てた様子で店員が問いただしてきた...
    閲覧数:104回0件のコメント
    ニシキギ
    林院長
    • 2021年3月8日
    • 1 分

    ニシキギ

    紅葉すると鮮やかな紅に葉は染まる。その姿は美しく錦に例えて錦木と呼ばれる。紅葉が美しいゆえ、庭木や生垣によく植えられている。2月中旬頃に日比谷公園に冬芽を観察に訪れた際にニシキギを見る機会があった。紅葉が美しいイメージがあるが、葉が落ちた冬の時期は枝についているコルク質の翼...
    閲覧数:200回0件のコメント
    バビルサ
    林院長
    • 2021年1月27日
    • 1 分

    バビルサ

    バビルサはイノシシ科に属し、まさにイノシシの様な生き物である。イノシシとの大きな違いとして、バビルサは鹿の角の様な牙を持つ。インドネシアに生息し、現地の言葉でバビは豚、ルサは鹿を意味することから鹿のような角をもつ豚と言い表したのだろう。...
    閲覧数:206回0件のコメント
    のび太
    林院長
    • 2020年12月10日
    • 1 分

    のび太

    『先生はのび太?』 診察終わりに年長くらいの女の子が問いただしてきた。慌てて静止するお父さんが、そのまま私に一礼して診察室を後にした。 ドラえもん映画スタンドバイミー2を見たのだろうか?なぜか本映画は3DCG製作している為、子供から見たらあたかも実写のような出来栄えなのかも...
    閲覧数:175回0件のコメント
    プロペシアとザガーロ
    林院長
    • 2020年9月23日
    • 2 分

    プロペシアとザガーロ

    進行性男性型脱毛症(AGA)の原因はジヒドロテステステロンが原因と考えられている。男性ホルモンの一種で毛母細胞の働きを低下させる作用があるので、薄毛に関係していると考えられている。一般的に加齢と共に男性ホルモンであるテストステロンは減少し、5α還元酵素の働きでジヒドロテステ...
    閲覧数:208回0件のコメント
    黄色い帽子のおじさん
    林院長
    • 2020年8月26日
    • 2 分

    黄色い帽子のおじさん

    居間でくつろいでいると、お風呂場からおさな子の甲高い笑い声が聞こえてきた。察するにお風呂場で何かお気に入りのおもちゃで遊んでいるのだろう。すると、何故かその笑い声が居間のほうにだんだん近づいてくるではないか。おや、もう風呂は済んだのか?廊下のほうへ出てみると、おさな子が濡れ...
    閲覧数:134回0件のコメント
    水風船
    林院長
    • 2020年7月15日
    • 1 分

    水風船

    梅雨の時期、貴重な晴天で雨の中休みに子供を連れて公園へ出かけた。水風船を作る母親の横で水鉄砲でバケツの水を汲む女の子がいた。我が子は物欲しそうな目で水風船を見つめていた。すると、私は頭と背中に冷たい滴を感じた。おやっ、通り雨かな。空を見上げても雨など降っていなかった。...
    閲覧数:86回0件のコメント
    ステロイドの副作用
    林院長
    • 2020年6月21日
    • 1 分

    ステロイドの副作用

    私の母もそうであったが、ステロイド外用薬の治療を望まない患者がいる。昔からステロイドは怖い薬というイメージが定着してしまったからだろう。  ステロイド外用薬は湿疹・皮膚炎中心に皮膚科疾患の治療として炎症を鎮めるのに大変優れ、幅広く用いられている。体内の副腎で作られるホルモン...
    閲覧数:203回0件のコメント
    アクアリウム
    林院長
    • 2020年5月20日
    • 1 分

    アクアリウム

    『不思議だなぁ。小さな体して自分の身体半分のフンをぶら下げてらぁ。』 と呟いては、小さな魚がゆったりと水中の森の中を泳ぐ姿を見て癒されている。 コロナ禍で自粛生活が続き、ストレスを感じる日々、ふとアクアリウムをやりたくなった。小学の頃にシルバーアロアナを稚魚から育てた経験が...
    閲覧数:66回0件のコメント
    オオウナギ
    林院長
    • 2020年4月27日
    • 1 分

    オオウナギ

    『この川には、それはそれは大きいウナギ、オオウナギという川の主がいる。』 読売巨人軍のロゴが刺繍されたベースボールキャップを深々とかぶったお爺さんは、川を指差し、語った。 『昔、この集落の家々が火災に見舞われた時、川の主がその巨大を揺らし、川を氾濫させて集落の火災を鎮火した...
    閲覧数:55回0件のコメント
    GABA
    林院長
    • 2020年4月7日
    • 1 分

    GABA

    γーアミノ酪酸(GABA)は自然界に広く分布するアミノ酸の一種で哺乳類動物では中枢神経における抑制性の神経伝達物質として働くことから、抗ストレス、リラックス効果や睡眠の質改善効果を期待した製品、食品分野で広く知られている。皮膚科疾患においてもストレスと睡眠障害は肌状態に悪影...
    閲覧数:302回0件のコメント
    スピードラーニング
    林院長
    • 2020年3月11日
    • 1 分

    スピードラーニング

    『食べゆ、も一っ個。』 2語文が言える齢になり、少しずつ我が子とコミニケーションを楽しめるようになった。 『バンニャー、着る。』 まだ発語に多少間違いがあるが、バンニャーはどうやらジャンパーのことらしい。 『えいどん、見る。』...
    閲覧数:133回0件のコメント
    静電気
    林院長
    • 2020年2月19日
    • 1 分

    静電気

    パチッ、『痛っ。』静電気である。 日課である診療所のオーディオの電源を入れる際に、指先でスイッチに触れると静電気が生じる。痛みもさることながら、日々のルーティンワークゆえに予想される静電気への恐怖も侮れない。幼少期の友人のイタズラで、『ガム食べる?』と板ガムを差し出され、板...
    閲覧数:62回0件のコメント
    1
    2345

    板橋本町皮膚・形成外科

     

    板橋本町駅A1出口より徒歩5分

    夜間救急
    救急当番医はこちら
    • Facebook Basic Black
    • Black Twitter Icon

    © 2016 by Itabashi Honcho Dermatology Plastic surgery. Proudly created with Denso

     

    • TOP(ホーム)

    • 医師紹介

    • クリニック紹介

    • ブログ

    • 診療案内(保険診療)

    • 料金(自費診療)

     <皮膚科>

    • 湿疹

    • じんましん(蕁麻疹)

    • ニキビ

    • アトピー

    • 水虫

    • 巻き爪

    • いぼ・たこ・魚の目

    <形成外科>

    • けが・やけど

    • 傷跡・ケロイド

    • 眼瞼下垂

    • 粉瘤・脂肪腫

    • 床ずれ

    • ​腋臭症(わきが)

    <美容皮膚・外科>

    • 目もと

    • しわ・たるみ

    • ニキビ・ニキビ跡

    • 美肌

    • ピアス

    • ​その他

    ​

    • アクセス・問い合わせ

    • FQA

    • 採用情報